そもそも、強迫観念は恐怖である。

苦悩である。

煩悶である。

それでは煩悶とは何であろうか。

それは、心の反応、葛藤である。

鼻の先が視える。

視ないようにとする。

時計の音が耳障りになる。

聴かないように努力する。

不可抗力であって、のれんと角力取って、いたずらに奔命に疲れるようなものである。

これが心の葛藤であって、そうありたい、ということと、それができない、ということとの間に起こる心の葛藤であって、そうありたい、ということと、それができない、ということとの間に起こる心の闘争をいうのである。

闘争がなければ、そのところに煩悶はなくて、平和である。

歯が痛い。

アア痛い痛い。

それは苦痛ではあるが、葛藤ではない。

腹が減る。

食べない。

それは苦しいけれども、煩悶ではない。

食欲がない。

いつまでも食べたくない。

それは少しでも苦痛ではない。

しかし何だか、病気ではないかという心配がある。

すなわち煩悶が生ずる。

頭がぼんやりする。

それは感じの鈍い有様であるから、頭痛と違って苦痛ではない。

しかし、神経衰弱症ではないか、肺病ではなかろうか、と考える時に、はじめて煩悶になる。

神経質の症状は、すべてが苦痛ではなくて想像、取り越し苦労であり、煩悶なのである。

この取り越し苦労がなければ、すなわち強迫観念はない。

以上、簡単に強迫観念のことについて説明したが、対人恐怖症になり、その他の強迫観念の意味を充分に、簡単、明瞭に会得しなければならない。

はじめから自分の苦悩に執着して、これに当てはめようとしてこれを読んでは、けっしてわからないのである。

※参考文献:対人恐怖の治し方 森田正馬著