身体的反応がさらなる不安の材料になる
対人恐怖症は、ある特定の場面で不安や恐怖を感じてしまう、心理的な症状です。
しかし実際には、体にさまざまな反応が表れます。
顔が赤くなる、汗をかく、手が震えるなどです。
これらは、赤面恐怖、発汗恐怖、振戦恐怖などと呼ばれますが、電話恐怖の人が緊張から紅潮する場合もありますし、赤面恐怖の人がめまいや動悸に襲われる場合もあります。
身体的症状は、どの恐怖症にも表れるものなのです。
そして「またあの症状が出たらどうしよう」と、身体的症状を過剰に意識することでさらに不安が強まり、ますます緊張を高めてしまいます。
これが、緊張する→症状が出る→さらに緊張する、という悪循環を生み出します。
なかには、身体的症状が新たな不安材料になり、別の恐怖を引き起こすケースもあります。
スピーチ恐怖の人が、人前で頭が真っ白になり、「どうしよう、言葉が出ない」と焦って大量の汗をかいてしまったことで、スピーチ恐怖に発汗恐怖が合併した状態になってしまうなどです。
ひとつの不安がさらなる不安を呼び、行動がどんどんと制限されてしまい、自分自身を苦しめてしまうわけです。
よく起こる身体的症状
・発汗
・手足の震え
・赤面
・動悸
・青ざめる
・筋肉のこわばり
・声が出ない
・声が震える
・口の渇き
・尿が近い・出ない
・息苦しい
・頭の中が真っ白になる
・めまい
・吐き気
などです。
※参考文献:あがり症のあなたは<社交不安障害>という病気。でも治せます! 渡部芳徳著