生活そのものが詩であり信仰でありたい
私は、父に偽りの誓言が、クリスチャンの私として、罪悪感の値があります。
対人恐怖症(赤面恐怖)の克服日記に対する森田正馬の回答『言葉尻の拘泥は、真の信仰ではない。改めて相談すればよい。』
私は文科へ入りたい。
人間らしい生活をしたいのです。
私は、少年時代から滲み込んだ、紛らわしい印象と戦いたい。
私は、少年時代の感化に圧倒されたから、これを圧倒し反してやりたいのです。
対人恐怖症(赤面恐怖)の克服日記に対する森田正馬の回答『たんに少年時代の感情状態である。
貧に生まれた者は、貧の徳有。
富に生まれた者は、富の徳がある。
神を信ずるものは、皆これを善用することを知っている。
不満は人情の常である。
適度に忍ばなければならない。
・・・死にたい、と思う心は、生の欲の激甚な結果である。
自己身心の安楽を得るために神を信ずるものは、信仰に似て、邪欲である。
人生を、理屈や思想で解決しようとするのは誤解である。
これを解決するものは事実である。
食欲がなければ生命はないが、食欲にあこがれ、食道楽に浮き身をやつせば、その結果は人生の堕落に終わる。
知識欲、思想欲、解決欲、詩情欲、これらがなければ、高尚な人生はない。
しかしこれをもって人生を解決するものと執着し、あこがれ、かぶれ、翻弄される時は、ついに空想の極みに行き詰まって、禅のいわゆるつまらないことに心が縛られることに終わり、華厳の滝に帰着しなければならない。
これを解決するものは事実である。
君は心身ともに何事でも一人前できる。
人生は、詩人が直ちに詩ではない。
宗教家が、直ちに信仰ではない。
実業にも科学にも、詩もあれば信仰もある。
詩も信仰も主観的なものである。
生活そのものが詩であり、信仰でありたいものである。』
対人恐怖症(赤面恐怖)の克服日記ニ十三日:・・・主人は笑って挨拶した。
私の存在は、気にもとめないという顔つきをした。
ここに私は特筆することがある。
以前なら、こんな空気を吸っただけでも、世から人から見離されたように、悲しさ淋しさに堪えられなかった。
今は何ともない。
先生の言われた依頼心が減ったのかも知れない。
独立心が次第に強くなった。
対人恐怖症(赤面恐怖)の克服日記ニ十五日:煙草が吸いたくなった。
なぜかわからない。
「私は一人前になれそうだ」という予感、
すなわち病に対して寛大になってきた証拠かも知れない。
あるいは生意気の好奇心に過ぎないかも知れない。
先生へは「少しくらいは、かまわないか」と、葉書でお尋ねしておいた。
その葉書を出した帰りに、「朝日」を買って、二本吸った。
以前ならば、神経衰弱療法に、煙草と酒を飲むなと書いてあったので、他人の吸った煙草が顔へ流れてきても、恐ろしかった。
しかし今は、少しも心にとがめない。
吸ってみても、何ともない。
嬉しくもない。
そして吸わないと淋しい。
午後は労働。
夕飯に菜っ葉が食べたくなったので、前田へ行って、「菜っ葉はありますか」といったら、妻君がさもさもうるさそうな顔をして「鶏が食べちゃったが、勝手に持ってってくれ」とけんもほろろの挨拶に、私は身体中がむずむずして帰った。
対人恐怖症(赤面恐怖)克服日記二十六日:午前、歯医者へ行った。
巻煙草を吸って歩いてみたいくらい、気がのびのびした。
そして一本吸ってみた。
もう東京へ帰っても、大丈夫なような気がした。
晩秋の陽を浴び、青い浦賀水道を馳せて行く白帆や汽船を見たり、山を仰いだりして、のそのそと歩いた。
帰りには、ほとんど残像が見えなくなった。
しかし一時の現象であるらしいから、うれしくもなかった。
前田の妻君も、昨日、私にポンポンしたのが気の毒になったらしい。
眼に見えて親切になった。
私は別に気にもならない。
身も世もあらぬ、というほど悲しくもない。
厭になったら東京へ帰るまでだと、心が大きくなっている。
今までにはないことである。
※参考文献:対人恐怖の治し方 森田正馬著